こんにちは、にこです。
花粉が激しく飛んでくる季節、花粉症でつらい思いをされている方も多いと思います。花粉症はアレルギーが引き起こす病気の一つで、日本人のおよそ4人に一人がかかっている病気だといわれています。
どうして花粉症が起こるのか、アレルギーを起こす他の病気との関係、アレルギーと判明したらどうすればよいか、アレルギーで死ぬことはあるのか、など皆さんがよく疑問に思われる点をまとめ、今回から2回に分けて「よくわかるアレルギーのはなし」をさせていただきたいと思います。
-
花粉症は春だけじゃないって本当?
-
花粉症の正体に迫る
花粉症ってどんな病気?
まずは、そもそも花粉症とはどんな病気かについて説明します。
花粉症とは、医学的には「季節性アレルギー鼻炎」との別名で呼ばれます。アレルギー疾患の一つですが、1年中症状のある通年性アレルギー性鼻炎と異なり、花粉の飛ぶ時期だけ症状が出るのが特徴です。日本ではおよそ60種類の植物の花粉が原因であるとされています。皆さんお馴染みのスギやヒノキのほかにキク科のブタクサ、イネ科のカモガヤ、主に長野県や北海道で見られるシラカンバなどによる花粉症が多くみられます。スギ花粉は主に2月中旬~4月初旬、ヒノキは主に3~5月、ブタクサは主に8~10月、シラカンバは主に4~6月に飛散量が多いとされています。花粉症の症状
花粉症はくしゃみ・鼻水・鼻詰まりといった鼻の症状はもちろんのこと、目のかゆみや流涙・充血など目の症状、のどや皮膚のかゆみ、下痢、体熱感(身体が熱っぽい感じ)などが同時に現れることがあります。シラカンバやブタクサ・ヨモギ、イネ科の植物の花粉が原因で花粉症を起こす方は、果物や生野菜を食べたときに口やのど・舌のしびれやかゆみ、違和感、むくみなどを起こすことがあります。これを口腔内アレルギー症候群といいます。口腔内アレルギー症候群については第2回で解説します。なぜ花粉症になるのか
次に、どうして花粉症が起こるのか?について説明します。
花粉症は、先ほど説明したとおりアレルギーによって起こる病気です。では、アレルギーとはどんな仕組みなのでしょうか?
アレルギーとは、もともと身体に備わった「免疫」という仕組みによって引き起こされます。「免疫」とは、本来は身体に侵入した異物と戦う防御機構です。異物が侵入すると、身体の中のリンパ球は異物を敵とみなし、それと戦うための抗体(IgE(免疫グロブリンE)抗体)を作ります。IgE抗体は肥満細胞の表面にくっついています。次に同じ異物が侵入してくると、IgE抗体が異物と結合します。それにより、肥満細胞から異物と戦うための物質(ヒスタミンなど)が出てきて異物を追い出そうとするのです。ヒスタミンは体内で血圧を下げたり、血管透過性を亢進させたり、血管を拡げたり、平滑筋を収縮させたりなど、様々な作用をもちます。これらの結果、鼻水・くしゃみなどの花粉症の症状が出ます。花粉症は、花粉を異物とみなした身体の防御反応なのです。この場合、花粉はアレルゲン(アレルギーの原因物質)と呼ばれます。
第2回ではアレルギーを起こす他の病気との関係、アレルギーと判明したらどうすればよいか、アレルギーで死ぬことはあるのか、などについて解説いたします。 -
Author:にこ 先生 (医学博士)
-
- 1999年 某大学医学部卒業、医師免許取得 大学病院勤務
- 2000年 某大学大学院医学研究科入学、同年長男を出産
- 2004年 大学院修了、医学博士号取得
- その後、民間病院勤務を経て
- 2013年より某地方都市の市立病院内科に勤務、地域医療に携わる。
- 「健康寿命を延ばすこと」をテーマに診療および執筆活動を行う。
- ※ご提供いただいている記事は あくまでもにこ先生個人による見解です。