編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

東京都中央区・築地市場跡地の再開発とは 新路線「臨海地下鉄」も要チェック!

2024年04月22日

更新日最終更新日:


画像引用:東京都都市整備局

東京都・中央区の築地市場跡地で再開発が計画されています。
東京ドーム約4つ分に相当する広大な敷地が一体どのように活用されるのかが気になりますよね。

本記事では、築地市場跡地の再開発計画について最新情報をご紹介します。
さらに、再開発でエリアの価値がどれほど上がるのか、実際の値上がり事例をご紹介します。

この記事の編集者

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」が運営。
宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を保有し、不動産の専門知識を持つスタッフが自宅売買に役立つ情報を発信します。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1. 築地市場跡地の再開発とは?

日本最大級の水産物、青果物の市場であることから「日本の台所」とも呼ばれ、国内外で高い地名度を誇っていた築地市場。
移転の流れをおさらいするとともに、築地市場跡地の再開発について最新動向をお伝えします。

2018年、卸売市場は豊洲に移転

1935年に築地に誕生した中央卸売市場は、施設の老朽化などを理由に2018年10月に豊洲へ移転しました。
土壌汚染の問題が取り沙汰され、一時は移転が延期となる騒動もありましたが、現在では観光客も多く訪れるスポットとなっています。

今年2月には豊洲市場の場外に商業施設「豊洲千客万来」もオープンしました。
江戸の街をイメージした観光客向けの商業施設で、レストラン街・フードショップ・温浴施設で構成されています。

築地市場跡地の立地

さて、再開発の内容を詳しく見ていく前に、旧築地市場の立地についても確認しておきましょう。

旧築地市場は、都営大江戸線「築地市場」駅直結、東京メトロ日比谷線「築地」駅から約8分の立地にあります。
東京駅との距離は1.9kmで徒歩でも30分弱で辿り着ける距離です。


画像引用:東京都都市整備局

築地市場跡地として再開発が予定されているエリアは、中央区築地五丁目及び築地六丁目の約19.4ヘクタールの敷地です。
東京ドーム約4つ分に相当する広さとなっています。

東京都心の広大な敷地は希少価値が高く、土地の有効活用が期待されています。
詳しくは後述しますが、地下鉄新路線の運行が予定されているエリアでもあり、新駅開業後は東京駅や羽田空港へのアクセス向上が見込まれています。

築地地区まちづくり事業

2022年3月、東京都は築地市場跡地で行われる再開発事業を「築地地区まちづくり事業」と名付けました。
東京都が策定したコンセプトは、「水と緑に囲まれ、世界中から多様な人々を出迎え、交流により、新しい文化を創造・発信する拠点」です。

都は大規模集客施設の整備などを条件に、民間事業者の公募を行いました。

2024年4月には事業予定者が発表され、三井不動産を代表企業とするグループ「ONE PARK×ONE TOWN」に決定しました。トヨタ不動産や読売新聞グループ本社等、11社の企業連合となっています。

5万人規模の全天候型スタジアムやMICE施設、ホテル、オフィス、レジデンス棟、墨田川沿いの立地を生かした水辺空間などから構成される大規模な街づくりが行われます。
スタジアムは、世界選手権やコンサート等が開催できる超多機能型施設と銘打っており、事業計画の目玉となっています。

事業者に読売新聞グループ本社が含まれていることから、プロ野球・巨人の拠点が移転するのではないかとも噂されていました。しかし、現段階では巨人の移転は決定していません。


画像引用:東京都都市整備局

なお、築地市場跡地は都有地のため、土地は事業者に売却されるのではなく約70年の一般定期借地権が設定されます。

築地市場跡地の再開発はいつ完成するのか?

築地再開発の事業内容だけでなく、開業スケジュールも気になるところですよね。
今発表されている情報によると、施設の大部分は2032年度に工事完了する予定となっています。

2. 新路線「臨海地下鉄」

築地市場跡地の再開発に関連して、地下鉄新路線「臨海地下鉄」の整備が計画されています。

臨海地下鉄は東京駅周辺を起点に、銀座、築地、勝どき、晴海、有明と臨海エリアを繋ぐ路線となっています。


画像引用:読売新聞オンライン

臨海地下鉄の停車駅である「新築地」駅の場所は、築地市場跡地の再開発エリアに隣接しています。

起点駅である東京駅では、延伸を予定しているつくばエクスプレスとの接続、終点の「有明・東京ビックサイト」駅では、りんかい線との接続がそれぞれ計画されています。

また、接続先のりんかい線は、JR東日本が計画する「羽田空港アクセス線臨海部ルート」との相互乗り入れが予定されています。
それにより、臨海地区から羽田空港へのアクセスがスムーズに行えるようになる見込みとなっています。
築地市場跡地の再開発で誕生する新施設にも、国内外からの観光客がアクセスしやすくなるでしょう。

臨海地下鉄の開業は、2040年頃を予定しています。

ちなみに、臨海地区は東京湾の埋め立てによって誕生したエリアで、1990年前後より開発が始まりました。
近年では東京湾岸エリアとも呼ばれ、都心勤務の方のベッドタウンとして人気が高くなっています。
この20年で多くのタワーマンションが建設されている一方で、都心への交通アクセスがそれほど良くない点が懸念点となっていました。

新路線「臨海地下鉄」が開業すれば、有明や晴海エリアからの都心アクセスが大幅に向上します。
それに伴い、周辺マンションの資産価値も高まる事が期待されます。

3. 再開発エリアは資産価値が上がる?注目マンションをご紹介

築地再開発は規模が大きく、新路線の開業までもが予定されています。
再開発によって利便性が向上し多くの人が集まるようになれば、立地が格上げされ、エリア価値が上昇します。

そのため、築地エリアの資産価値がどれほど上がるのか気になっているのではないでしょうか。
今のうちに周辺のマンションを購入しておきたいと考えている方もいらっしゃるかと思います。

過去には、再開発や新駅開業により大幅に値上がりした事例が多く存在します。
今回は参考例として、大規模再開発エリア内のマンション値上がり率をご紹介します。

マンション名 値上がり率 総戸数 竣工年
アークヒルズ仙石山レジデンス 147.5% 六本木一丁目駅徒歩4分 243戸 2012年
ワテラスタワーレジデンス 126% 新御茶ノ水駅徒歩3分 333戸 2011年
パークコート千代田富士見ザタワー 123% 飯田橋駅徒歩3分 505戸 2012年
パークコート六本木ヒルトップ 118.7% 六本木一丁目駅徒歩3分 270戸 2011年
パークタワー横浜ステーションプレミア 116.6% 横浜駅徒歩4分 385戸 2005年
ラゾーナ川崎レジデンス 111% 川崎駅徒歩3分 667戸 2005年
エアライズタワー 109.8% 東池袋駅徒歩1分 558戸 2004年
白金アエルシティ白金タワー 108.8% 白金高輪駅徒歩1分 581戸 2003年
ステーションガーデンタワー 104.4% 日暮里駅徒歩1分 340戸 2005年
元麻布ヒルズフォレストタワー 103.8% 麻布十番駅徒歩7分 222戸 2002年


新築時の販売価格と比較し、2倍以上に値上がりしている例も珍しくありません。
また今回ご紹介した中には竣工から20年近くが経過している物件も複数あります。

このように、再開発エリアそばのマンションは長期にわたり価値が下がりにくいです。そのため、長く住みたい方や相続をお考えの方にもおすすめです。

しかし、残念ながら現在、築地周辺で売り出し中の大規模新築マンションはありません。
築地エリアでマンションをお探しの方は中古マンションもご検討ください。
築地エリアの中古マンションを見る

新築マンションを検討中の方向けに、新路線「臨海地下鉄」の沿線上で売り出し中のマンションをご紹介します。
※臨海地下鉄はあくまで構想段階となります点をご留意ください。

HARUMI FLAG SKY DUO

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY

パークタワー勝どきミッド/サウス

各物件ページでは周辺マンションの値上がり率もご紹介しています。是非ご確認ください。

4. まとめ

本記事では、築地市場跡地の再開発について解説しました。
地下鉄新路線の開業も含め、開発が続く臨海地区の今後が楽しみですね。

また、築地市場跡地の再開発が完了した後の資産価値向上を見越して、今のうちに周辺マンションを購入したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

住まいサーフィンではマンションの資産性判断に役立つ様々なサービスを提供しています。

例えば、新築マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「将来値下がりしないか心配。10年後に価格がいくらになるのか簡単に分かったら良いな」
  • ●「万が一売ることになっても、売却額より住宅ローン残債の方が多かったらどうしよう。売却時点の予想利益が分かったら良いな」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、将来の資産性が一目で判断できる「沖式マンション10年後予測」を無料公開しています。

「値上がりシミュレーション」機能を使えば、5年後・10年後の将来価格をベストケース・標準ケース・ワーストケースの3つのシナリオで具体的にシミュレーションできます。
物件価格や金利を入力すればその場で自由にシミュレーションできるので、購入するべきか悩んでいる方にぴったりです。
さらに、「含み益シミュレーション」機能では、値上がりしたマンションを売却した場合に、実際に得られる利益を試算した結果を確認できます。

「沖式マンション10年後予測」の活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

また、中古マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「スーモ等で見つけた物件が6,000万円で売出されている。この駅でこの価格少し高い気がするけど、本当に適正な価格なのだろうか?」
  • ● 「適正な価格(沖式査定額:5,400万円)が分かれば、指値(値下げ交渉)を入れて、自分の予算内である5,500万円で強気に交渉出来るのになあ。。」
  • ● 「どのサイトも適正な価格が分からないし、表示されていても、マンション単位で大雑把、お部屋毎に間取り、向き、階数を考慮されていない気がする」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、お部屋毎に価格査定を行っています。

これにより、購入検討しているお部屋の「適正価格」を正確に把握することができます。
物件詳細ページの便利な活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

「沖式マンション10年後予測」や「割安判定」は、会員であれば、無料で利用できます。

でもなぜ、住まいサーフィンに出来て、他のサイトには出来ないの?と疑問を持つかもしれません。
そこには、住まいサーフィンにしかない3つの理由があります。

住まいサーフィン独自の特徴

  • 1.広告サイトではないため、売主への忖度が不要
  • 2.サイト開設25年と老舗であるが故に、過去から蓄積されたビッグデータを保持・分析している
  • 3.不動産業者、金融機関、REITといったプロにコンサル及び情報提供している精緻なデータを活用している

しかしなぜ、こんなに有用なデータを無料で公開するの?と怪しく感じる方もいるのではないでしょうか。確かに怪しいですよね。

その理由として、住まいサーフィンを開設した代表の沖有人が掲げる理念があります。
それは不動産売買における情報の非対称性を無くすことです。

昔から、不動産業者は売り手に不利益となる情報を隠すため、騙されて損をする消費者が後を絶ちません。
そんな消費者を減らすために、住まいサーフィンで購入に役立つ情報を無料公開し、理論武装してほしいとの思いがあります。

住まいサーフィンは、購入検討する全ての消費者に情報を活用してもらうため、有料ではなく無料で情報提供を行っています。

ただし、運営にはお金がかかります。
そのため、不動産業者や金融機関等の企業にコンサル提供を行い利益を得ることで、住まいサーフィンの無償利用を実現しています。

無料会員登録するだけで、全ての情報が確認できリスクなく始められます。
退会も簡単に出来ますので、まずは気軽に登録して、マンション購入を成功させましょう!

簡単無料登録はこちらから!