最終更新日:
保育園の一時保育とは何かご存じですか?
保育園に申請したけれど落ちてしまって就職活動ができない方、仕事復帰したい方、子どもを連れて行けない用事や冠婚葬祭がある方、育児での疲労をリフレッシュしたい方には、ぜひ活用していただきたいです。
今回の記事では、一時保育について詳しく解説していきます。
誰もが使えるの?どんな時に使えるの?料金は?通常の保育園と一時保育にはどんな違いがあるの?このような疑問を持った方々に読んでいただき、一つの手段になることを知っていただけたら幸いです。
目次
1.保育園の一時保育とは何か
まずはじめに、一時保育とは何か見ていきましょう。
一時保育とは、保護者が何らかの理由でお子さんを見られない際に、1日または数時間、一時的に預かって保育をしてくれるサービスのことを言います。
「一時預かり」や「一時預かり事業」とも言われます。
一時保育を行っている施設は、保育園だけではありません。
認可保育園や認定こども園のほかに、認可外保育園や民間の託児所※、子育てひろば、児童館、ファミリー・サポート・センター、ベビーシッターサービスなどがあります。
※託児所とは、一般的に認可外保育園のことを言い、一時的に子どもを預かる施設です。
対象年齢や保育時間等は託児所によって異なります。
一時保育は保育園でしかやっていないと思いがちですが、こんなにも行っている施設があるのです。
基本的には、待機児童など保育園に入れていない子どもが対象となります。
保育園の一時保育は月齢や年齢、定員によっては入りづらい場合があります。
預かり先を見つけられていない方は、お住まいの地域にもよると思いますが、ぜひ一度調べてみてください。
2.保育園等の一時保育の種類
次に一時保育の種類について見ていきましょう。
一時保育には、非定型的保育、緊急保育、リフレッシュ保育の3種類があります。
非定型的保育
おうちの人の就労、通学、職業訓練や就学等によっておうちでの育児ができない場合に一時保育を利用できます。
緊急保育
おうちの人の疾病、出産、入院、看護、介護、冠婚葬祭等によって緊急一時的に一時保育を利用できます。
リフレッシュ保育
おうちの人が育児に伴う心身疲労のリフレッシュが必要な場合に一時保育を利用できます。
待機児童や保留児童など保育園に入っていない子たちは、このような理由で一時保育を利用することができます。
しかし、園によっては必ずしも3種類の一時保育利用目的が揃っているわけではなく、呼び方も異なるので、自治体の窓口やホームページで確認しておきましょう。
3.どのように利用できるの?
一時保育を利用するには、どの施設でも登録が必要です。
いきなり行っても預かってもらえないので、事前に調べておかなければなりません。
見学ができたら電話等で予約をして、見学後に登録しましょう。
登録の際に説明があったり、面談があったりするので、その施設のやり方に沿ってください。
一時保育の登録はできても、利用できる日に必ず枠を確保できるというわけではないので、初めに保育園に確認しておく方が安心です。
では、一時保育の利用の仕方についてご説明します。
登録・面談
上記にも記載しましたが、一時保育は最初に登録が必要です。
電話等で予約し、(見学可能であれば)見学してから登録し、面談を行います。
面談では施設の担当者と子どもの状況などについて話をします。
給食が出る施設であって子どもが離乳食を食べている月齢であれば、食べたことがあるものやアレルギーの有無、離乳食の進み具合について、栄養士さんと面談があります。
離乳食の食べ物リストを渡されると思うので、リストに沿って食べていないものがあれば事前に食べさせておき、アレルギーが出ないか確認しておきましょう。
登録や面談が終われば利用開始できる体制になるので、登録時に必要な書類(子どもの写真や住所の地図など)を忘れないようにしましょう。
利用できる年齢、回数、時間、費用
登録や面談が終わっても、すぐに預けられる園ばかりではありません。
コロナ禍で預けられる人数が少なくなっている場合や、もともとの一時保育の枠が小さい場合、一時保育がすでに満員で空きがない場合があります。
また、0歳児は特に保育士の人数を多く必要とするので、0歳児の空きがある園が少なく、2歳児以降であれば空いている枠が多いということも。
一時保育が利用できる日であっても枠は確保できないことがあるので、事前に保育園等の施設に確認しておきましょう。
また、利用できる日数や合計時間数は決まっています。
お住まいの地域ではどうなっているのか、調べてみてください。
ここで、東京都の一部自治体と神奈川県の横浜市、川崎市はどうなっているのか見てみましょう。
東京都の場合
東京都では、区や園によって預けられる年齢、回数、時間、費用が異なっています。
区 | 利用年齢 | 利用回数 | 利用時間 | 費用 |
---|---|---|---|---|
江戸川区 | 園によって異なる | 園によって異なる | 園によって異なる | 園によって異なる |
荒川区 | 生後6ヶ月から小学校就学前の子 (実施園により8ヶ月または1歳から) |
一世帯につき、1ヶ月あたり10回まで | 区立保育園:午前8時30分から午後5時までの間 区立保育園以外:午前9時から午後5時までの間 |
4時間以内:2,000円 4時間超6時間以内:3,000円 6時間超:4,000円(昼食、おやつ、ミルク等の給食費300円を含む。) |
墨田区 | 園によって異なる | 子ども1人につき同一月4日以内 | 午前7時15分から午後6時15分までの間で希望する時間 | 5時間以内:2,000円 5時間超(1日以内):3,000円 |
中央区 | 生後57日目から6歳(未就学児) | 緊急保育:原則として2日以上30日以内 | 午前9時から午後5時まで (1時間単位での利用) |
一時保育:1時間800円 緊急保育:1日につき2,000円 |
台東区※1 | 利用目的の種類によって異なる※2 | 利用目的の種類によって異なる※2 | 午前9時から午後5時まで | 子どもひとり1日1,500円 2人目以降はひとり1日1,050円 |
※1 区立保育園・こども園の場合。私立保育園については園によって異なるので、利用を考えている方はご自身で問い合わせてみてください。
また、台東区は時間単位でお子さんを預けられる「いっとき保育」という一時保育もあります。台東区内に住所がある方で預かり先が見つけられていない方はぜひ、調べてみてください。
※2 緊急保育、非定型保育、私的事由保育によって異なります。
このように東京都の一部で見ても区によって全然違うことが分かります。
神奈川県横浜市の場合
次に、神奈川県横浜市の利用可能日数を見てみましょう。
非定型的保育:週3日又は月120時間以内
緊急保育:1回に連続して14日以内
リフレッシュ保育:1回のお申し込みにつき1日以内
利用料(上限額)については、日額と時間単位で金額が異なり、年齢によっても変わってきます。
日額
3歳未満児:1日あたり2,400円
3歳以上児:1日あたり1,300円
時間単位
3歳未満児:1時間300円
3歳以上児:1時間160円
給食・おやつ代
全児童:1日あたり500円
なお、上記は上限額になるので、実際の利用料は保育園によります。
また、預けられる月齢や年齢も保育園によって異なりますので、ご利用を考えている方は各保育園に問い合わせてください。
神奈川県川崎市の場合
最後に、横浜と同じ神奈川県内の政令指定都市である、川崎市を見てみましょう。
非定型的保育:週2~3日
緊急保育、リフレッシュ保育:週1日程度または連続して14日まで
川崎市で設定されている利用料(上限額)は下記のとおりです。
1歳未満児:1日あたり2,900円
3歳未満児:1日あたり2,500円
3歳以上児:1日あたり1,500円
こちらについても上限額です。
実際の利用料や昼食・おやつ代については、各保育園へ問い合わせてください。
東京都も神奈川県も一部の地域のみでしたが、それぞれの地域によって利用条件のルールが異なることが分かりました。
利用を考えている方は、自治体のHPなどで一時保育を行っている園を調べ、園に問い合わせてみてください。
4.通常保育と何が違うの?
通常の保育園と一時保育の違いは何かあるのでしょうか。
通常の保育園
自治体が家庭状況等を判断し、入園できる場合、親御さんが選んだ希望園の中からお子さんの預け先が決まります。
入園日は園のルールに従うことになりますが、入園すれば毎日通わせることができます。
4月入園の場合が多いですが、空きがあれば年度途中の入園も可能です。
一時保育
実施している園と実施していない園がありますが、実施している園では空きがあればおうちの方の都合で希望日に利用することができます。
一時保育は、自治体を間に挟まず、ご自身で空き状況や受け入れ年齢など調べて、保育園と交渉することになります。
上記にも記載しましたが、一時的な預かりとなるので、利用できる日数は月や週で上限が決まっています。
また地域や園によって異なりますが、費用も通常の保育園よりも割高になってしまいます。
対象年齢
通常の保育園の子とは別で、その施設によります。
同じ0歳児でも何か月からと月齢の指定があるところがあります。
事前に調べておくとおうちの人が通える範囲で、一時保育を行っている園を絞ることができますね。
インターネットでは細かく書いていないことがあるので、電話をし、聞いておくと良いでしょう。
保育内容
基本的に園の中では一緒なので、通常の保育園とほとんど変わりません。
しかし、一時保育の子だけで1クラスになっているのか、学年ごとに通常クラスの中に入るのかは園の方針によって異なります。
一時保育で1クラスになっている場合は学年はバラバラですが、人数も少なく、何度か通っていたらもしかしたら顔見知りができるかもしれません。
学年ごとに通常クラスの中に入る場合は、大勢の中に入っていくことになるので少し戸惑ってしまうかもしれませんね。
ですが、どんな場合でも先生たちが臨機応変に対応してくれるので、一時保育でも安心して預けることができます。
一時保育の掛け持ち
一時保育は掛け持ちができます。
一つの園では通える回数が限られてしまったり、預けたい日が必ずしも空いているわけではなかったりします。
しかし掛け持ちすることで、うまくいけば週5日一時保育を利用できるかもしれません。
預けたい日に預けられる可能性が高くなるのもメリットです。
デメリットはその分費用がかかることと、園ごとに持ち物を準備しなければならないので大変になってしまうことです。
一時保育の利用を考えていて、空きが確保できないという方は、考えてみてください。
予約方法
園によって異なりますが、一時保育の登録をしたからと言っていつでも預けられるわけではありません。
通常の保育園の子の来る日・来ない日を園が把握し終わってから、一時保育の子の希望を聞いてくれる園もあり、前月の月末でないと利用日を確定できないということもあります。
あらかじめその園の一時保育の方針を聞いておくと良いでしょう。
このように通常の保育園と一時保育では利用方法が異なり、一時保育は利用するまでが少し大変と感じてしまうかもしれませんが、おうちの方の仕事や介護、リフレッシュ等で利用する材料として参考にしてもらえたら幸いです。
5.まとめ
今回は一時保育について解説しましたが、いかがでしたか?
一時保育は、通常の保育園に入れるまでの繋ぎとして考えている方も多いと思います。
保育園に入れなかったという方もこの記事を読んでまだ希望があると思っていただけたら嬉しいです。
掛け持ちを考えている方は無理のない範囲で、考えてください。
おうちの方も何か理由がないと子どもを預けづらいと思いがちですが、育児のリフレッシュで子どもを預けることもできるので、たまには一時的に預けて休むことも考え、日々無理せず育児してくださいね。
お子さんが生まれ、住み替えを検討している方へ
夫婦二人の暮らしからお子さんが生まれたことで、マイホーム購入を検討し始めた方も多いのではないでしょうか。
「住まいサーフィン」では、子育て中の皆様向けにマイホーム購入の基礎知識をご案内しています。
子育て世帯の平均年収から見たマイホームの購入目安金額、住宅ローンの借り入れ事情、初期費用など、マイホーム購入に役立つ内容となっております。
下記のボタンから是非ご覧ください!